しーまブログ 趣味・ものづくり奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
かみつれ
かみつれ
島暮らし12年、島ハーブや植物達、手作り、愛猫『虎丸』を日々、楽しみながら生きてます。
島でいろいろ学ばせてもらい、生かしてもらい、これから私には何ができるだろう?島に何の恩返しができるだろう?

2018年01月30日

奄美大島産日本みつばちの蜜蝋商品


昨日の奄美大島産日本みつばちの蜜蝋で、バナナの型抜き、キャンドル(香り付け無し)、ミツロウクリームを作りました。


バナナはそのまんまでも可愛いけど、溶かして自分でクリームなんかを作りたい方に。
一個5gでの量り売りです。

ミツロウキャンドルは香りはそのまんま、甘〜い蜂蜜の香りがします。




ミツロウクリームは、同じ鹿児島県の「SAKURAJIMA TSUBAKI OIL 桜島つばき油」を使用してます。




その昔、火山灰の影響で農作物が大変な被害を受けました。そんなひどい降灰の中、椿だけは逞しく美しく花を咲かせて、実をつけていることに気づきました。
島民は椿油で地域を元気にしようと、桜島にたくさんの椿を植えるようになりました。
この桜島つばき油はこのような桜島の自然や歴史、人々の願いから生まれたのです。
桜島に行った時、このオイルと話を知り、奄美の蜜蝋とコンビを組むならこのオイルだと決めてました✨

今年度の島ハーブクラフト教室でも、にゃーにゃーでいのワークショップでも、このつばき油を使用しました。
でも今回は 奄美と桜島の夢のタッグです(^.^)


椿油といえばおばあちゃんの家の鏡台にあった記憶がありますが、ヘアケアだけでなくスキンケアにも使われてるということです。
人の皮脂と同じ成分のオレイン酸が含まれているので、肌なじみが良く、保湿力と抗酸化作用があるということです。
無香料タイプ、ラベンダー精油タイプ、月桃精油タイプの3種類作りました。

今週土曜日のminne奄美ハンドメイドマーケットに持って行きます。

作りたての蜜蝋バナナのたたき売りします(^_^)

奄美在来日本みつばちの蜜蝋クリーム、ぜひ一度お試しくださいね☆


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
木の実きのまま展 追加作品
「木の実きのまま展」開催延長します。
木の実きのまま個展開催
コトノハ 〜生命の宿る葉〜
ドルフィンポート内 薩摩ギャラリーにて
あまみハンドメイド大賞各受賞作品
同じカテゴリー(イベント)の記事
 木の実きのまま展 追加作品 (2021-04-19 01:17)
 「木の実きのまま展」開催延長します。 (2021-03-23 05:16)
 木の実きのまま個展開催 (2021-01-16 21:20)
 コトノハ 〜生命の宿る葉〜 (2020-10-27 12:01)
 ドルフィンポート内 薩摩ギャラリーにて (2020-03-13 23:36)
 あまみハンドメイド大賞各受賞作品 (2020-02-07 00:14)

Posted by かみつれ at 03:40│Comments(0)イベント手作り作品販売
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奄美大島産日本みつばちの蜜蝋商品
    コメント(0)